[道案内] [目 次] [連絡先] [ブログ] [車関係]
前回、
「調整式ステアリングボススペーサーを買ったけど中国製だったべさ・・・」と
「中華製ディープコーンステアリングを買ったべさ」で書いた様に、新た
にディープコーンステアリングとボススペーサーを入手したので、取り付け作業を実施することにした。
こちらが、その
中華製調整式ステアリングボススペーサー。
|
調整式ボススペーサー |
↑主ネジ部分に彫られている縦溝に、
溝ロックのボルトの先端が入り込んで固定されているのだが、その
溝ロックのボルト2箇所を緩めてやると、ステアリング側がフリーになりぐるぐる回る為、全長の調整が可能になる。ハンドルが自分に合った位置になったら
溝ロックのボルトを締め、更にロックリングでガッチリ固定してやるという構造だべさ。
こちらは別に買った
ディープコーンタイプのステアリングで、こちらも中国製だべさ。
|
ディープコーンタイプだす |
↑径は350mmで、コーンの深さはおよそ90mm程だ。今回は、今まで使っていた
100mmのロングボススペーサーも上記の
調整式ボススペーサーに替えるのだが、
調整式ボススペーサーは最長でも全長が65mmしかないので、減った長さを補うために、このディープコーンステアリングを買ったんだべさ。
今まで装着していたナルディウッドステアリングは、コーンの深さが40mm程だったので、この深さ90mmのディープコーンステアリングに替えれば、
差し引き50mm程ハンドルが手前に来ることになる。
-
それでは取り付け開始。
まずは100mmロングボススペーサーを外し
|
100mmのロングボススペーサーを外す |
調整式ボススペーサーとステアリングの間には、この手持ちの30mmボススペーサーも噛ましてから
|
手持ちの30mmボススペーサー |
最長の状態(65mm)でステアリングボスに取り付ける。
|
一番伸ばした状態で取り付け |
最長の状態だと、ウィンカーレバーとの距離は8cm弱くらいで、何とか指が届くくらいだ。
|
ギリギリ指が届く |
次に、
溝ロックのボルトを2箇所緩めて
|
溝ロックを解除 |
フリーになったハンドルを右回りにグルングルン回して、全長を縮めてやる。
|
右に回すとスペーサーの全長が縮む |
だいたい限界近くまで縮めると、こんな感じになる。
|
限界近くまで縮めた状態 |
溝ロックのボルトを六角レンチで締め込んでやる。ボルトはアルミ製?でナメてしまいそうなので、あんまりきつくは締めない。
次に、
ロックリングを付属の専用レンチで右回りに締め込むのだが
|
ロックリングも締め込んでやるだよ |
ボス側取付ボルトの頭が邪魔で、
ロックリングを面でベタッと接触させることが出来ない。
|
ボルトが邪魔で、ロックリングが面で密着しない |
↑つまり、
ロックリングはボス側取り付けボルトの頭の部分と
点接触した状態で固定される訳だべさ。何か頼りない気が…。
まあ取り敢えずこの状態で固定したので、この位置でのウィンカーレバーとハンドルの距離はこんな感じ。5cmくらいだろうか。
|
ウィンカーレバーとの距離も縮まった |
↑これくらい近づけば、余裕で操作できる。
もうひとつ。ステアリングセンターナットは、この19mmのボックスレンチを使用して締めたり緩めたりするのだが
|
19mmレンチ |
ホーンの電線が通っていない状態だと、ギリギリの寸法ではあるけどこの様に問題なく入って行くのだが
|
ホーンのワイヤーが通ってなければレンチは入る |
この様にホーンの電線を通してしまうと、電線が邪魔で19mmレンチは入らなくなってしまう。
|
電線が邪魔でレンチが入らない |
この
調整式ボススペーサーを装着してステアリングセンターナットを締めたり緩めたりする場合は、一旦スペーサーを外して作業する必要がありそうだ。
さて、おしまいにホーンボタンを取り付けるのだが、ディープコーンハンドルに付属してきたホーンは、ホーンのマークが無い。
|
付属のホーンボタンにはマークが無い |
仕方ないので、写真右側の手持ちのホーンボタン(マーク有り)を使うことにするべ。
ということで取り付けも終わり、運転手目線から撮影した写真がこちら。
|
スピードメーターはギリギリ見える |
↑座った状態で、スピードメーターはなんとか見える状態だべさ。ギリギリだけど…。
後は肝心の、
「調整式ステアリングボススペーサーを買ったけど中国製だったべさ・・・」でも書いた、
「整備工場や自動車用品店をギョッとさせない為の見た目のインパクト」がどうなのか?についてなのだが、100mmロングボススペーサーの写真と比較してみることにしよう。
まずは100mmロングボススペーサー装着時の写真。
|
100mmロングボススペーサー |
こちらが調整式ボススペーサー(最も縮めた状態)を装着した時の写真。
|
調整式ボススペーサー装着時 |
↑う~ん…、見ようによっては中華製クイックリリースボススペーサーみたいな胡散臭さも感じるのだが、心なしか100mmロングボススペーサー装着時よりは
まともに見える様な感じがするのは、気のせいだろうか?
但し、これで今までは整備を断られた店が受け入れてくれるかどうかは、実地に試してみないとわからんけど…。
-
最後に、
調整式ボススペーサーを装着してしばらく走行してからの出来事を。
取り付けたその日は
溝ロックも
ロックリングも緩まず、ガタの発生もなかっのだが、2~3日走ってから確認してみたら、
溝ロックボルトと
ロックリングの両方とも緩んで来てたべさ…。
原因はアルミ製?の
溝ロックボルトがナメない様に軽く締めただけの所為だと思われるので、最初に締めた時よりもう少し力を入れて、溝ロックボルトを締め込んだ。また、
ロックリングの方は単純に締め付けトルク不足かと思われるので、壊れない程度に思いきり専用レンチで締め込んでやった。
この様子だとどうやら一週間に一度くらいは、
ロックリングと
溝ロックボルトの増し締めをやった方がよさそうな気がするべさ。
※関連記事
*2018年4月7日 調整式ステアリングボススペーサーを買ったけど中国製だったべさ…
*2018年4月13日 中華製ディープコーンステアリングを買ったべさ
(続く) (前回)
[道案内] [目 次] [連絡先] [ブログ] [車関係]
-関連記事-
車関係
-リンク-
イテテテ団
何処だべ?ここは