2019年4月17日水曜日

ヘッドライトと補助灯の春の衣替え:BOSCH COMPACT100に4700kのバルブを入れてみたべさ


[道案内]  [目 次]  [連絡先]  [TOP]  [フォグランプ道楽]


だいぶ雪も減って来たし、「もう吹雪くこともそうそうないべ」ということで、3月の末にヘッドライトと補助灯の衣替えをやった時の話だべさ。



まずはヘッドライトバルブの交換だんべ

冬の間、石器人のボロ車に装着していたバルブがコレ。

エクセレントイエローバルブ
↑ミラリードのエクセレントイエローバルブ、色温度2800kだべさ。石器人の手持ちのH4イエローバルブカバーの黄色味には及ばないものの、吹雪の中でも十分使えるイエローバルブだべさ。




で、こちらが無雪期用としてこれから装着する純正色バルブだべさ。

ジジイの皆様にもお勧め!
↑Techno GearのNIGHT POWER+という、色温度3200kの55/60W純正色バルブで、箱の効能書きに「照射距離10~20mアップ」と謳われているんだべさ。

専用ハーネスが必要な本物の100W超バルブの様に、「明確に明るくなった!」という感じはしないものの、明るくなってることは何となくわかる、という感じのバルブだべさ。特にハイビームでその効果が大きいみたいなんだべさ。





いつもの様に接点グリスをたっぷり塗って

バルブ寿命アップに効果があるみたいだべさ




装着完了だんべ。

装着完了




補助灯の衣替えだんべ

次は補助灯の交換だべさ。

これが今まで装着していた、黄色く塗ったPIAA004Xだべさ。拡散光対策で巻いていたアルミテープが剥がれてるべさ…。

剥がれた…




これが今回装着するBOSCHのCOMPACT100だべさ。対向車に眩しくない配光の、優しいランプだべさ。

BOSCH COMPACT100




このランプを、元々付いていた純正色バルブのまま使うつもりだったんだけど、ふと立ち寄ったホームセンターでこんな物を見つけてしまったんだべさ。

4700kのH3バルブ
BAITECHS「シャイニングホワイト4700k」だべさ。

石器人は純正色至上主義なので、この手の色温度のバルブを買うことは殆ど無いんだけど、2個セットで税込み1,058円という安さに目が眩み、思わず買ってしまったんだべさ。雨の日とか使い物にならないのはわかってるのに、一体どうすんだべ??




まあそれでも、買った以上は装着してみることにするかい。

ランプ本体の詳しい分解の手順は、BOSCH COMPACT100ランプに水が入ったのでバラしてみるべの方に纏めてあるので、ここでは省略することにしたべさ。



コレがいきなりバラした状態だべさ。

バラした状態
↑緑色の〇印内のコネクタをライトのボディから外してから端子を引っこ抜き、オレンジの〇印内の押さえ金具を外して、バルブを取り外すんだべさ。




こちらが取り外した、元々装着されていた純正色のH3バルブ。

元々付いていた純正色H3バルブ
↑フィラメント自体は、まだ大丈夫みたいだべさ。




そして、今回買った4700kの青いバルブを入れてやったんだべさ。

4700kバルブ装着



んで、青バルブを装着したBOSCH COMPACT100を、石器時代の車に取り付けたべさ。

ボロ車に取り付け




純正色(3200k)のヘッドライトと比べると、若干白っぽい気もするけど、昼間に見てもあんまりよくわからんべさ…。

ヘッドライトより若干白っぽい?




夜に配光の写真を撮ってみたべさ

夜間の配光の写真を撮ってみたべさ。

これがヘッドライトNIGHT POWER+のロービーム。

ヘッドライトロービーム




こちらが、ヘッドライトNIGHT POWER+のハイビーム。

ヘッドライトハイビーム



で、これがBOSCH COMPACT100の単独点灯なんだけど…、アレ?暗くないか?

BOSCH COMPACT100の単独点灯
↑まだ中心部を明るくするクロス配光にしておらず、ヘッドライトと平行の「光が左右に散る角度」にしてある状態なんだけど、それにしても純正色と色味が違って暗く感じるんだべさ。


別の個所で、BOSCH COMPACT100の単独点灯写真をもう一枚。

BOSCH COMPACT100の単独点灯その2

通常は乾いた路面であれば色温度が高くても、もう少し明るく見える筈なんだけど、このBAITECHS「シャイニングホワイト4700k」は、写真でも肉眼でも、それ程の明るさは感じられないべさ。寧ろ、純正色のヘッドライトNIGHT POWER+の色の方が明るい感じがするんだけど、どうしてなんだべ??

謎だべさ…。



動画をYouTubeにアップしたので貼り付けとくべ

リコーのWG-M2で、夜間走行時の配光を撮影してみたので、その動画を貼り付けとくことにしたべさ。4700kバルブの暗さは、動画の方がわかりやすいかも。



※動画リンク
ヘッドライトと補助灯の春の衣替え:BOSCH COMPACT100に4700kのバルブを入れてみたべさ











ということで、灯火類の春の衣替えは終了したんだけど、買った時に一抹の不安があったBAITECHSのH3バルブ「シャイニングホワイト4700k」については不安が見事に的中して、雨も降ってないのに石器人の眼には暗く感じてしまう為、近々元から付いてた純正色バルブに戻す予定だべさ。


(続く)  (前回)


[道案内]  [目 次]  [連絡先]  [TOP]  [フォグランプ道楽]

-関連記事-
フォグランプ道楽
ハロゲン至上主義

-リンク-
イテテテ団
何処だべ?ここは

2019年4月10日水曜日

夜間走行時のヘッドライトと補助灯の配光動画を撮ったべさ Part2


[道案内]  [目 次]  [連絡先]  [TOP]  [車関係]


以前書いた夜間走行時のヘッドライトと補助灯の配光動画を撮ったべさ Part1 (チラホラレベルの降雪編)の続編だべさ。

実は2019年2月の初め頃だったか、一寸先も見えない吹雪に遭遇したんだけど、その時は石狩管内で多重事故も発生しているような状況だったので、とてもじゃないけどカメラをセットして動画を撮る余裕は無く、生きて家まで帰るのが手一杯の状況だったんだべさ。

それでも、2018年12月~2019年2月にかけて、前回と同程度の吹雪に遭遇した時の動画も、何度か撮影出来てはいたんだべさ。

そこそこ吹雪いてるべさ

今回はその動画の中から、一寸先も見えない吹雪ではないんだけど、「まあまあ吹雪いてるべさくらいの吹雪が治まってしまった直後」の状況下で、色温度2800kバルブのヘッドライトのロー・ハイビーム及び、黄色く塗ったPIAA004Xの路面の照らし方がどうなるのか?を確認してみた動画を一つ、YouTubeへアップしてみたんだべさ。



<その③>2019年1月23日の動画(少し強めの降雪が治まった直後)

<その③>というのは前回からの続き番号で、場所は石狩管内某所だべさ。





以上が、吹雪が治まった直後のヘッドライトと補助灯の配光動画だべさ。

この動画ではわかりにくいんだけど、イエローに塗って拡散光対策を施したPIAA004Xが、やっぱり余分な乱反射が少ないスポット配光なので、かなり使いやすいんだべさ。今のところ、強めの吹雪の時はこれ一択だべな。









これで、今シーズン撮影した夜間の降雪時の走行動画のお話は終了だべさ。

これ以外にも、別の日に遭遇したその③に毛が生えた程度の吹雪で、数十秒~数分撮影した動画が幾つかあるんだけど、今回は省略することにしたべさ。



来シーズンこそは「一寸先も見えない吹雪」の中での走行動画を撮ってみたいもんだべさ。



※関連記事
2019年2月4日「夜間走行時のヘッドライトと補助灯の配光動画を撮ったべさ Part1 (チラホラレベルの降雪編)


※関連動画
YouTube「降雪時のヘッドライトと補助灯の検証動画その①(2018 12 09夜間)
YouTube「降雪時のヘッドライトと補助灯の検証動画その②(2018 12 24-27 夜間)
YouTube「降雪時のヘッドライトと補助灯の検証動画その③(2019.01.23夜間)


(続く)  (前回)


[道案内]  [目 次]  [連絡先]  [TOP]  [車関係]

-関連記事-
車関係
ハロゲン至上主義
フォグランプ道楽

-リンク-
イテテテ団
何処だべ?ここは