2016年1月22日金曜日

BG8R ファミリア1800ターボ4WD GT-Xセダン


道案内  [目 次  [連絡先  ブログ  [車関係


BFMRファミリアGT-Aeの車検が近づき、そろそろ次の車を買おうか、とぼちぼち探し始めてすぐに、同じマツダの中古のBG8Rファミリア18004WDターボGT-Xセダンを見付けた。

走行距離が少なく程度も良かったのに、不人気車の為かかなりお買い得な価格だったので、すぐに購入を決めた。

このBG8Rという車は、三菱のギャランやスバルのレガシィ、日産のバルサー、トヨタのセリカ等の2リットル4WDターボ車の陰に隠れて目立たなかったが、1.8リットルの4WDターボということで、当時のマツダ車の中ではトップレベルの動力性能を持っていた。

とは言え、競技向けの車両ではない普通の乗用車なので、装備は今まで乗っていた簡素グレードの車とは違い、こんなの必要か?と首を傾げるような物まで付いていた。中でも困ったのが4輪ABSである。


例によって、買ったばかりのBG8Rを林道に持ち出したのだが、早速ブレーキングで恐怖を味わった。石器人がダートトライアルを想定した練習をする際は、コーナー手前までは目一杯の速度を出し、コーナー直前で曲がれるギリギリの速度まで右足親指側でブレーキを踏んで減速し、小指側でアクセルをブリッピングして(踵を使わない縦踏みのヒールアンドトゥ)回転数を合わせ、シフトダウンし立ち上がる、という方法で走っていたのだが、いつものコーナーで、今までと同じ見当でブレーキを踏んでも速度が落ちないのだ!いつもの様に、コーナーを抜けられるギリギリの速度まて落そうと、踏力をコントロールしてブレーキを踏んでも、「機械が勝手に間延びしたポンピングブレーキを行う」状態になってしまい、さっぱり速度が落ちない…。

幸い、広い林道だったので何とか事なきを得たのだが、この一件で「ABS」というものに信用がおけなくなった。当時のABSでは、ダートや凍結路の場合、どう頑張っても「足先のコントロールによるブレーキング」より制動距離が延びてしまう傾向があり、土の上を走っている者達の間では、ABS装着車に関しては「ヒューズを抜く」などしてカットするのが当たり前という状況だった。石器人も、この件については「予備知識」としては持っていたのだが、好奇心から「物は試し」とABSを生かしたまま走ってみたら、案の定怖い目に遭った、というわけだ。


勿論、この後早速ヒューズを抜いて、ダート走行に関しての大きな障壁は無くなった。



で、ABSを殺したBG8Rセダンで適度に林道などを走り回るようになったのだが、この車、エンジンを上まで回せば相当元気に走れる、ということがわかった。エンジンこそ1800ccターボの180psというスペックで、200ps超えの2リットル4WDターボ勢には劣るが、車重が1180kgと、「隙間風パルサーGTi-R」の1230kgに比べても50kgも軽かった。何より、高回転だけは元気だった隙間風パルサーと違い、低中速からトルクがあるので、狭く曲がりくねった林道でも非常に走りやすい車だった。

リヤは純正のビスカスLSDが装着されていたので、ブレーキングやフェイント等、ある程度のきっかけさえ作ってやれば、林道でコーナリング姿勢を作るのは容易だった。ビスカスLSDだから、機械式に比べると緩やかな効き始めなのだが、いざ差動制限が始まってしまえば、後輪を滑らせ続けるのに不自由しない程度の効きはあった。



余談だが、ノーマルタイヤよりやや外径が大きいタイヤを装着していた時、リヤタイヤの片側がパンクして、テンバータイヤに交換して走ったことがあるが、左右で外径が違うタイヤを履いた所為で、リヤのビスカスLSDがハンプ状態になってしまい、「ガコガコガコ…」とものすごい音を出し始めたことがあった。停車して、リヤのデフケースを触ってみたら、火傷しそうなくらい熱くなっている。しばらく休むとデフオイルが冷える所為か、一旦は音が消えるのだが、走り出せばまた今にも壊れそうな音が盛大に鳴りだすので、かなり恥ずかしい思いをしながら騙し騙し走り、パンク修理のために最寄りのガソリンスタンドに駆け込んだことを思い出した。





この車では遂に競技に出ることは無かったのだが、街乗りでは楽ちんで尚且つ速い車でもあったから、普段使いでは不満はほとんど無かった。タービンから出ている排気パイプのボルトが緩んで、ダートラのCかDクラス車両みたいな音が出るようになった、というトラブルはあったものの、それ以外はトラブルも無く、基本的に丈夫な車だったので、何だかんだで都合2年程乗り続けることになってしまった。


不満は無い車ではあったが、いよいよ車検が近づいてきたので、性懲りも無く次の車を探し始めることにしたのだが…。



道案内  [目 次  [連絡先  ブログ  [車関係

-リンク-